お知らせ一覧

  • 第22回 R3年月(紙上開催)

    『肝疾患とかゆみの関係性について』

    『肝臓病の助成制度について』

    第21回 R2年2月18日(火)

    『肝臓病の基礎知識』 戸島洋貴 医師

    『肝臓病と日常生活の注意』 目黒奈津美 看護師

    『薬物と肝障害』 石川達也 薬剤師

    第20回 R1年6月25日(火)

    『肝癌と肝硬変の治療について』 戸島洋貴 医師

    『肝臓の病気と上手に付き合うために』 糸賀あゆ美 看護師

    『亭主を長生きさせる10か条』 樋口 剛 管理栄養士

    第19回 H31年2月8日(金)

    『お酒と肝臓』 堀口 昇男 医師

    『肝臓の病気と上手につきあうために』 林 真衣 看護師

    『肝細胞がんと治療薬』 石川 雄也 薬剤師

    『肝疾患と障害年金』 新井 宏 社会保険労務士

    第18回 H30年10月5日(金)

    『こわい脂肪肝って?』 ―特にメタボに合併する脂肪肝は注意が必要です― 堀口 昇男 医師

    『肝臓の病気と上手につきあうために』 齋藤 麻衣 看護師

    『肝臓病の食事の注意点』 樋口 剛 管理栄養士

    『肝疾患と障害年金』 新井 宏 社会保険労務士

    第17回 H30年6月22日(金)

    『肝臓の検査について』 ・血液検査、超音波(エコー)、CT 、MRI について
    ・内視鏡検査はなぜするの? 堀口 昇男 医師

    『肝臓病と日常生活の注意』 小野 愛美 看護師

    『肝細胞がんの治療薬』 石渕 一恵 薬剤師

    『就労支援について』 新井 宏 社会保険労務士

    第16回 H30年2月16日(金)

    『肝硬変・肝癌の治療について』 堀口 昇男 医師

    『肝臓病と日常生活の注意』 関口 麻菜美 看護師

    『肝硬変の食事の注意点』 斉賀 桐子 管理栄養士

    第15回 H29年10月27日(金)

    『肝臓病の食事について』 堀口 昇男 医師

    『肝臓病と日常生活の注意』 樺澤 由貴 看護師

    『お薬との上手な付き合い方』 石渕 一恵 薬剤師

    第14回 H29年6月23日(金)

    『肝がんと肝硬変の治療について』 堀口 昇男 医師

    『日常生活の注意点と便秘について』 岡芹 久美子 看護師

    『肝硬変の食事について』 斉賀 桐子 管理栄養士

    第13回 H29年2月10日(金)

    『脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)について
    ― 肝硬変/肝がんへ進展する脂肪肝があります ―』

    『肝臓病と糖尿病 ― 糖尿病があると肝がんの発がん率が高くなります ―』
    堀口 昇男 医師

    『肝臓の病気と上手に付き合うために』 小野 愛美 看護師

    『糖尿病の治療薬を学ぼう ~ 肝臓病患者さんが糖尿病薬とうまく付き合うには ~』
    石渕 一恵 薬剤師

    第12回 H28年10月21日(金)

    ① 肝機能検査の読み方 ・GOT,GPTってなに?なんで毎回採血するの?
    ② C型肝炎ウイルスが消えても通院が必要なのはなぜ?
    堀口 昇男 医師

    『肝臓病と日常生活の注意』 木村 直登 看護師

    『太らないための食事づくり 肝臓がんのリスクを下げるために』 齊賀 桐子 管理栄養士

    第11回 H28年6月10日(金)

    『肝臓病の食事について ― しじみは肝臓に悪いの? 鉄制限食って?
    アンモニア値が高い時の食事って? ―』 堀口 昇男 医師

    『肝臓の病気と上手に付き合うために』 山口 亜里紗 看護師

    『肝臓病とアミノ酸製剤(®リーバクト/ ®アミノレバンなど)』
    石渕 一恵 薬剤師

    第10回 平成28年2月5日(金)

    『肝臓病の検査について ― 肝機能検査の読み方、なぜ毎回採血するの?
    なぜ超音波/CT/MRI 検査をするの?』 堀口 昇男 医師

    『日常生活の注意点と便秘について』 八木沢 静香 看護師

    『もう一度食事を見直そう』 斉賀 桐子 管理栄養士

    第9回 H27年11月6日(金)

    『C型肝炎の最新の治療~インターフェロンフリー治療って?費用は?
    肝炎助成制度って?~』堀口 昇男 医師

    『肝臓病と日常生活の注意』 小板橋 由美子 看護師

    『肝臓病の支持(庇護)療法 ~ウルソって? 強ミノってどんな作用?~』 石渕一恵 薬剤師

    第8回 H27年7月3日(金)

    『肝硬変って、何がこわいの?』堀口 昇男 医師

    『肝炎・肝硬変の鉄制限・便秘について』 新井沙耶 看護師

    『肝硬変の食事について』斉賀桐子 管理栄養士

    第7回 H27年2月6日(金)

    『肝機能検査の読み方, 脂肪肝・非アルコール性脂肪性肝炎について』 堀口 昇男 医師

    『肝炎・肝硬変の鉄制限・便秘について』 田島 綾子 看護師

    『脂肪肝の食事について』斉賀 桐子 管理栄養士

    第6回 H26年10月3日(金)

    『C型肝炎治療の最近の話題』 堀口 昇男 医師

    『肝炎・肝硬変の鉄制限・便秘について』山岸 亜矢 看護師

    『肝硬変の食事について』斉賀 桐子 管理栄養士

    第5回 H26年10月3日(金)

    『肝臓病の血液検査の意義と肝臓病の最近の話題』

    『肝臓病と上手に付き合う方法』飯塚 博美 看護師

    『肝臓病の食事療法』斉賀 桐子 管理栄養士

    第4回 H26年6月13日(金)

    『C型肝炎治療の最近の話題』 堀口 昇男 医師

    『肝臓病の日常生活の注意点』 飯塚 博美 看護師

    『あなたにもできる食事療法のコツ~症状に合わせた食事~』 大友 崇 管理栄養士

    第3 回  H26年2月28日(金)

    『肝炎ウイルスについて-日常生活の注意点-』堀口 昇男 医師

    『あなたにもできる食事療法のコツ~症状に合わせた食事~』 吉田 聖子 栄養管理士

    第2回 H25年6月28日(金)

    『肝硬変・肝癌について』堀口昇男医師

    『あなたにもできる食事療法のコツ』 吉田 聖子 管理栄養士

    第1回 H25年2月22日(金)

    『肝炎ウイルスについて』堀口 昇男 医師

  • 医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2022

    日時:2022年3月10日(木) 19:00~21:00
    会場:ZOOM WebinerでのWEB配信
    共催:群馬県 / ギリアド・サイエンシズ株式会社
    >>>ダウンロード⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2021-②

    日時:2021年11月30日(火) 19:00~21:15
    会場:ZOOMでのWEB配信
    共催:群馬県 / 群馬県医師会 / アッヴィ合同会社
    >>>詳細はコチラPDFファイル
    >>>講演1資料はコチラPDFファイル
    >>>講演2資料はコチラPDFファイル
    >>>講演3資料はコチラPDFファイル

     

    医療従事者向

    第175回 群馬肝癌検討会

    日時:2021年7月28日(水) 19:00~20:30
    会場:Web配信
    共催:群馬肝癌検討会 / エーザイ株式会社 / EAファーマ株式会社
    後援:肝疾患連携拠点病院 / 群馬大学医学部附属病院
    会終了後に世話人会を開催します。
    >>>ダウンロード⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2021-①

    日時:令和3年7月6日(火) 19:00-21:00
    会場:ZOOM WebinerでのWEB配信
    >>>詳細はコチラPDFファイル
    >>>講演1資料はコチラPDFファイル
    >>>講演2資料はコチラPDFファイル

     

    第22回「肝臓病教室」 (Web開催)

    日時:2021年2月22日(月) 13:00~2021年3月22日(月) 13:00まで

     

    医療従事者向

    かゆみセミナー in 群馬 Online

    日時:令和3年2月10日 19:00-20:00
    配信場所:ホテルラシーネ新前橋 3階 曙
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    Chugai HCC Expert Meeting

    日時:令和3年2月4日 19:00-20:40
    配信場所:ホテル123前橋マーキュリー 晴嵐の間
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬県B型肝炎治療研究会

    日時:令和2年12月10日 19:00-21:00
    会場:ホテルラシーネ新前橋(WebとのHybrid方式)
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2020-②

    日時:令和2年11月27日(木) 19:00-21:15
    会場:ZoomによるWeb配信
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2020

    日時:令和2年2月26日(水)19:00 ~ 20:50
    会場:ニューサンピア(〒 370-0015 群馬県高崎市島野町1333)
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    第21回「肝臓病教室」

    日時:令和2年2月18日(水)13:30 ~ 15:10
    会場:群馬大学医学部附属病院 アメニティホール 小会議室
    参加費は無料です。
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    GLSGクリニカルセミナー

    日時:令和元年12月19日(水)19:00 ~ 20:10
    会場:HOTEL1-2-3前橋マーキュリー「紫宸の間」
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2019-③

    日時:令和元年12月4日(水)19:00 ~ 20:50
    会場:ホテルベラヴィータ
    (〒378-0045 群馬県沼田市材木町178-1 TEL 0278-60-1000(代))
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2019-②

    日時:令和元年12月4日(水)19:00 ~ 20:50
    会場:ホテルベラヴィータ
    (〒378-0045 群馬県沼田市材木町178-1 TEL 0278-60-1000(代))
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    令和元年度 群馬県肝炎医療コーディネーター養成研修会【実務過程】

    日時:令和元年10月10日(木)14:00 ~ 16:30
    会場:群馬大学 刀城会館 (〒 371-8511 前橋市昭和町3-39-15)
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

    市民公開講座
    「知って得する肝臓病の話」

    日時:令和元年9月21日(土) 14:00 ~ 15:30
    会場:国立病院機構 高崎総合医療センター 2F 大会議室
    主催:日本肝臓学会肝がん撲滅運動
    共催:国立病院機構高崎総合医療センター
    後援:群馬県 / 群馬肝臓友の会 / 群馬県医師会 / 高崎市医師会 / 群馬県薬剤師会 /
    上毛新聞社 / 群馬大学医学部附属病院
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    令和元年度 群馬県肝炎医療コーディネーター養成研修会【基礎課程】

    日時:令和元年9月5日(木)14:00 ~ 16:30
    会場:群馬県庁 2階ビジターセンター(〒 371-8570 前橋市大手町1-1-1)
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    市民公開講座
    ー肝臓のことを知って健康長寿を目指そうー

    日時:令和元年7月28日(日) 13:00 ~ 16:00
    会場:群馬県社会福祉総合センター
    主催:日本肝臓学会
    後援:厚生労働省 / 群馬県 / 前橋市 / 群馬県医師会 / 群馬県薬剤師会 / 前橋市医師会 /
    群馬肝臓友の会 / 上毛新聞社 / 群馬テレビ / エフエム群馬 /
    肝疾患診療連携拠点病院 群馬大学医学部附属病院
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    医療従事者向

    群馬ウイルス性肝炎診療研修会2019

    日時:令和元年7月11日(木) 19:00~21:00
    会場:群馬県公社総合ビル1階「多目的ホール」
    共催:群馬県/群馬県医師会 / MSD株式会社
    後援:群馬県病院薬剤師会 / 群馬県薬剤師会 / 肝疾患連携拠点病院 群馬大学医学部附属病院
    当日はお弁当をご用意しております。
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

    第20回「肝臓病教室」

    日時:令和元年6月25日(火) 13:30 ~ 15:10
    会場:群馬大学医学部附属病院 アメニテイホール 小会議室
    参加費は無料です。
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

    医療従事者向

    第171回 群馬肝癌検討会

    日時:令和元年6月5日(水) 19:00 ~
    会場:群馬大学医学部附属病院 病理示説室
    共催:群馬肝癌検討会 / エーザイ株式会社 / EAファーマ株式会社
    後援:肝疾患連携拠点施設 / 群馬大学医学部附属病院
    当日は軽食をご用意しております。
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

    第171回 群馬肝癌検討会

    日時:令和元年6月5日(水) 19:00 ~
    会場:群馬大学医学部附属病院 病理示説室
    共催:群馬肝癌検討会 / エーザイ株式会社 / EAファーマ株式会社
    後援:肝疾患連携拠点施設 / 群馬大学医学部附属病院
    当日は軽食をご用意しております。
    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

     

    群馬肝臓友の会第41回定期総会
    医療講演会&会員交流会

    日時:令和元年5月12日(日) 11:00 ~ 16:00
    会場:群馬県社会福祉総合センター 2階 202号 会議室
    主催:群馬肝臓友の会

    定期総会:11:00~12:00
    医療講演会:13:00~14:00

    講師:群馬大学医学部附属病院 消化器・肝臓内科 診療准教授 柿崎 暁先生

    ①肝硬変・肝がんにならないために 慢性肝炎の治療の進め方

    ②肝がん・重度肝硬変医療費助成について

    後援:群馬県難病団体連絡協議会 / 日本肝臓病患者団体協議会 /
    日本肝臓学会「肝がん撲滅運動」 / 肝疾患診療連携拠点病院 群馬大学医学部附属病院

    >>>詳細はコチラ⇒PDFファイル

  • 第24回肝臓病教室

    新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑み、第23回に引き続き紙上開催といたします。
    ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    『LES(就寝前食)について』

    『サルコペニアに注意しましょう』

    群馬大学医学部附属病院 北内科外来で配布しております。

トップへ戻る